よくある質問1
トランクルームにどんな物を収納していますか?
トランクルームをご利用されている方は、どんな物を収納しているのでしょうか?
実際に多く収納されているものをご紹介させて頂きます。
日常あまり使わないものを収納
普段はあまり使う機会が少ないけど、捨てることができないものや、記念にとっておきたいものなどを収納することが多いようです。
例)昔の写真やアルバム、書物、学生時代の思い出、人からもらった贈り物・記念品など
季節のものを収納
季節限定のスポーツ用品や、雛祭やクリスマスのグッズなどオフのときには不要なものをシーズンの終わりにトランクルームに収納することで、室内スペースの有効活用になります。
例)雛人形、クリスマスツリー、盆提灯、お正月道具、こいのぼり、スキューバダイビング、サーフィン、ボディーボード、スキー、スノーボード、ゴルフ、キャンプ用品、バーベーキュー用品など

コレクションの収納
トランクルームでは、自分だけのコレクションを収納することができます。
時間をかけて集めたコレクションは、宝物ですが集めたものによっては、家の収納に収まりきらず居住スペースを圧迫することがあります。
トランクルームなら、大切なコレクションを安全に保管し、いつでも宝物を見に行けます。
例)楽器(ギター、ベース、キーボード等)、プラモデル、フィギュア、人形、写真集、雑誌、本、おもちゃ、骨董品、スニーカー、洋服、カー用品、自転車、アンティーク
第二のクローゼットとして収納
普段着からスーツやドレス、靴やバッグなどを収納することで、お部屋もすっきりします。
また、着られなくなった服や赤ちゃん用品なども保管しておくといったケースもあります。
例)衣替え衣類、アクセサリー、靴、スーツケース、いただきもののまだ使っていないタオルや食器、加湿器、除湿機、冷暖房器具、扇風機など

防災用品を収納
万が一の災害に備えて、非難用具や飲料水などを収納している方も、おられます。
耐久性の高いトランクルームに保管しておけば、いざと言うとき直ぐに取り出せます。
例)ペットボトル飲料水、缶詰、レトルト商品、懐中電灯、ラジオ、寝袋、防寒具、ヘルメット、予備電池など
エリア別にトランクルームを検索する
- トランクルームにどんな物を収納していますか?
- トランクルーム、貸し倉庫をご利用されている方は、どんな物を収納しているのでしょうか?ご利用者様が実際に多く収納されているものをご紹介させて頂きます。